ホーム

自分の想いを誰かに伝える経験を

GIGAスクール構想により、子ども達が一人一台タブレットを持つ時代になりました。
「どうせ使うなら本来の意味でモノにしてほしい!」
その願いを理念として、動画制作講座を
開催いたします。

\こんな内容です/

「自分の好きなもの」をテーマに、それを人に紹介する簡単な動画を作成し、youtubeへアップするところまでを経験する対面講座です。(youtubeは限定公開となります)

開催場所:八王子市横山町18-7-104

 参加費:親子1組1万円 大人講座は、大人一人につき1万円

3種類の講座内容をご用意しています

【親子Youtuber 入門編】


動画を事前にご準備ください!(USBにて持参をお願いします)

13:00~14:00 
自己紹介/リテラシーを学ぼう/(撮影してみよう)
14:00~15:00
premiere proで編集してみよう/カットして繋ぎ合わせる/BGMを決めてみる
15:00~16:00  
字幕・音楽の挿入/さらにブラッシュアップしてみよう/youtubeにアップしてみよう(youtube限定公開でアップロードいたします)/お互いの動画を観てみよう

*大人の方は字幕の挿入などPC操作の部分でお子さんをサポートして頂けると助かります。
*17時まではPCにて作業して頂いて大丈夫です!

*当日の進度に合わせて扱う内容を一部変更する場合がありますが、より良い時間を持てますよう精一杯の配慮をしながらの進行とさせていただきますのでご理解頂けますと幸いです。



親子Youtuber体験 入門編を予約する

RESERVA予約システムから予約する

【親子Youtuber 応用編】

【親子Youtuber 応用編】
動画を事前にご準備ください!(USBにて持参をお願いします)

13:00~14:00 
自分の動画をブラッシュアップするには何が必要か/プロの動画と見比べて違いを見つける/撮影時の画角、距離感について/(撮影してみよう)
14:00~15:00
premiere proで編集してみよう/BGMの他に効果音を入れてみる/
15:00~16:00  
トランジション/レイヤー効果/映像処理・音処理のやり方/お互いの動画を観てみよう

*大人の方は字幕の挿入などPC操作の部分でお子さんをサポートして頂けると助かります。
*17時まではPCにて作業して頂いて大丈夫です!

*当日の進度に合わせて扱う内容を一部変更する場合がありますが、より良い時間を持てますよう精一杯の配慮をしながらの進行とさせていただきますのでご理解頂けますと幸いです。

親子Youtuber体験 応用編を予約する

RESERVA予約システムから予約する

【大人Youtuber体験】大人だってやってみよう

【大人Youtuber体験】大人だってやってみよう
動画を事前にご準備ください!(USBにて持参をお願いします)
*家でも編集の続きを教えてあげたい/子どもの動画だけでなく、自分で作ってみたい動画がある等のお声にお応えして開設いたしました

13:00~14:00 
プレミアプロ立ち上げ、素材の取り込み/各操作画面の説明/映像の処理 明るさや色味など/(撮影してみる)
14:00~15:00
音の処理 ゲインや速度の調整/字幕や別の画像の挿入/
15:00~16:00  
トランジション(フェードイン・アウト)/書き出し/youtubeへのアップ/お互いの動画を観てみよう

*用意して頂きたいもの
 編集したい動画(目安3~5分程度)をUSBに入れてお持ちください。BGMもご希望のものがあれば一緒にお持ちください。その場で撮影したり、音楽を一緒に探す事も可能です。
*17時まではPCにて作業して頂いて大丈夫です!

*当日の進度に合わせて扱う内容を一部変更する場合がありますが、より良い時間を持てますよう精一杯の配慮をしながらの進行とさせていただきますのでご理解頂けますと幸いです。

大人Youtuber体験講座を予約する

RESERVA予約システムから予約する

(レッスン内容はこちらでもご案内しています)

【対象年齢:7歳くらいから】

(未就園児のお子様もご相談ください!)

講師紹介

須田史寛

チェロ奏者/作編曲家/作詞家/コンテンツクリエイター・マーケター。 早稲田大学を中退し、イギリスのトリニティ音楽院を修了という異色の経歴を持つ。
過去には東大早慶をはじめとする難関国公立・私大受験専門の塾で英語講師として勤務。
自身が編集を手掛けた「鬼滅の刃」演奏動画はTwitterにて118万再生を超え、世界4ヶ国・15を超えるメディアに取り上げられる。 また、最新MVは76万再生を突破。使用編集ソフトはAdobe Premiere Pro, Adobe After Effects, Filmora Xなど。

先生よりメッセージ

動画制作というスキルそのものは、有用ですが必ずしも社会において必要なものではありません。 「映像を作る」という作業は、それ本来の目的にとどまらず 自分の考えを相手に正しく伝える「自己表現力」、相手の立場に立って物事を考える「自己観察力」をはぐくむ一つの手段だと考えています。 動画の制作~完成という小さな目標達成を経験する中で、そのきっかけを得てもらえるならこの上ない幸せです。

青井夕美

1児の母。大学4年生の時にドラマーとしてポリスターレコードよりデビュー、解散後はソロ活動なども行う。30代で企業のweb担当として勤務時に動画作成担当となる。最近では、サムネ、動画編集を手掛けたクライアントの美容系動画が13万回再生。登録者人数900人⇒8600人達成。

先生よりメッセージ

NPOでは事務局長を担当しています。子ども達が主体的に遊んでいる様子をみるのが大好きです。原っぱで思いっきり身体を動かす遊びも大切。その一方でパソコンだって本来の意味でモノにして欲しいなと思っています。使いこなせたら楽しいし、自分の伝えたい事って何だろう?って考える体験もとても大事だと考えています!講座では須田先生のサポート役に回りつつも、みなさんと動画制作を楽しみたいなと思っています。

まろやまさん(リテラシー監修)

1児の母。2000年前半より主にモバイルインターネットサイト作成に携わる。出産後は地元八王子の商店や女性起業家のホームページ作成等サポートを行う。現在は自身が運営するyoutubeチャンネル「まろやま」にて動画を配信中。お子さんに大人気のHIKAKIN等が所属する「UUUM」クリエイターネットワークに参加中。

先生よりメッセージ

動画作成では「個人を特定できる情報」が映っていないか常に注意する必要があります。自分では気づけないような部分に思わぬ情報が出てしまっていることも…。また、コメント等で他者と交流するときに気を付けたいことなどもしっかり学べます。楽しく安全に動画配信を楽しみましょう!!


NPO法人が運営する動画講座です

NPO法人dattochi homeは、2021年に旧NPO法人チェロ・コンサートコミュニティ―を引き継ぐ形で誕生いたしました。
こども食堂、無料塾、ファミリーフェス‘みんなのキャンバス’、子どもの遊び場やエンターテイメント関連を事業として展開予定です。
地域に根差したネットワークを活かし、子どもたちに学びと経験の両方を携えて育っていって欲しいという想いをもって活動しています。


特徴

①機材はすべて揃えています!

使用機材:inspiron5502(windows 第11世代intel core i-7 メモリ16GB
撮影機材:ipad、amazonタブレットなど
簡易的な音声ミキサー機材も揃えています。

②ネットリテラシーも学べます

八王子市生涯学習にてネットリテラシー講座を担当したまろやまさんの監修の元、リテラシーについても学びます。
子ども達が楽しみながら、プライバシーやネット上のマナーを知り、これからのネット社会に必要な知識を学びます。

③対面レッスンです

コロナ禍で様々なことがオンライン化されました。とても便利である一方、コミュニケーションがずっと画面越しなのは疲れてしまうという大人や子どもの声を聴く事も多くなりました。動画作成というネット文化寄りの講座ではありますが、少人数グループで、直接のコミュニケーションを取ることで生まれる出会いや感動を大切にしていきたいと思っています。

感染症対策を実施して開催いたします

他スクールとの比較

子供向け動画スクールAdattochi kids youtuber体験講座
入会金2.2万円なし
タブレット保証金3万円なし
月会費1万5千円なし(講座代のみ)
初月必要額約6万7千円約1万円(入門編のみ受講の場合の講座代として)
使用ソフトプレミアラッシュプレミアプロ

*毎月通い続けるスタイルではなく、入門編、応用編に分かれた、単発の講座になります。入門編1万円、応用編1万円の講座代がかかりますが、それ以外はかかりません。

入門編で簡単な動画の作成をし、youtubeにアップするところまでをゴールとしております。

応用編では編集内容のテクニックなど、こだわった内容をお伝えします(必須ではありません) カリキュラム

開催場所

〒192-0081 東京都八王子市横山町18−7−104(夢五房)